本文へスキップ

福岡県福岡市 一般社団法人 すこやか母子未来ネットワーク

電話でのお問い合わせはTEL.092-737-5885

お知らせinformation

第5回子育て応援会のご報告

2019年8月3日

令和元年8月3日(土)に第5回子育て応援会を開催いたしました。
今回は、福岡教育大学大学院 教育学研究科 教職実践ユニット 教授・医師 納富 恵子先生をお招きして
「気がかりな子どもたちとその家族へのサポートー福岡就学サポートノートの活用についてー」」のテーマで
講演をお願い致しました。



優しく分かりやすく楽しく事例をスライドで説明をされる納富 恵子先生の講演に皆さん真剣に、時には笑顔で聞き入っていらっしゃいました。
また、質疑応答では参加者の皆様からの多数の質問がありました。
講演中にグループでディスカッションをして席の近くの方とのとの交流の輪が広がりました。
今後、保育現場や家庭で今回のお話を役立てて頂ければと思います。
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

第5回子育て応援会 開催のお知らせ

2019年6月12日

2019年8月3日(土)第5回子育て応援を開催いたします。
今回は福岡教育大学大学院教育学研究科 教職実践ユニット 教授 (医師)納富恵子先生をお招きして
講演をしていただきます。

〜第5回子育て応援会〜

■日 時:令和元年8月3日(土)
     10時〜12時半(開場9時半)
■会 場:福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)
     福岡市中央区荒戸3-3-39
■参加費:無料


■当日タイムスケジュール
 10:00〜  開会
 10:05〜  納富恵子氏による講演
 11:45   質疑応答
 12:30   終了予定
 


【参加申込書】
「第5回子育て応援会 参加申込書」ダウンロード(PDF)


第4回子育て応援会のご報告

2019年2月11日

平成31年2月11日(月・祝)に子育て応援会を開催いたしました。
今回は、特別講演として、元福岡教育大学教授・「風の便り」編集長 三浦清一郎氏をお招きして「子宝の風土」の」落とし穴「生きる力」とはなにかーというテーマで講演していただきました。子育てにや悩みのあるに方、子どものに関わっている方に、子どもは宝、与えすぎずに少しずつ自立させていくヒントの沢山ある講演でした。
講演会では、「いのちと夢のコンサート」として講師、弓削田健介氏をお招きして、トーク&ライブをして頂きました。小、中、高の教員免許を持ち全国を旅しながら年間150〜200回のコンサート・各地の合唱団に楽曲を提供しているスタイルから「放浪の合唱作曲家」と呼ばれているいる。年齢問わずに楽しんで頂きました。
また、感動する講演会になりました。


 



三浦先生のユーモアもあるのお話しに、皆さん真剣に、時には笑顔で聞き入っていらっしゃいました。
弓削田さんのトーク&ライブでは優しい歌声と、感動のするお話し歌詞と、皆さん心に響いたものがあったように感じました。交流会の中で、三浦先生の質疑応答の時間があり、活発に意見がありました。
交流会も弓削田さんに時間の許す限りご参加頂きまして様々な方とコミュニケーションの輪が広がり楽しいひと時になっていたように思えました。
今後、様々な時に今回のお話を役立て頂ければと思います。
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。



第4回子育て応援会 開催のお知らせ

2019年1月8日

平成31年2月11日(月・祝))に第4回子育て応援会を開催いたします。
今回は、特別講演に三浦清一郎先生をお招きして、「子宝の風土」の落とし穴ー「生きる力」とは何かーを講演して頂きます
講演会として弓削田健介氏による「いのちと夢のコンサート」
があります。
また、講演会終了後、交流会も予定しております。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

第4回子育て応援会

■日 時:平成31年2月11日(月・祝)
     13時〜1時(開場12時半)
■場 所:都久志会館(4階会議室)
     福岡市中央区天神4-8-10
■参加費:無料(交流会ではお飲み物・お茶菓子付き)

■当日タイムスケジュール
 13:00〜 開会
 13:05〜 三浦清一郎先生の特別講演
 14:00〜 弓削田健介氏による講演会
 15:00〜 交流会
 16:00  終了予定

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(申込締切1月31日
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「第4回子育て応援会 参加申込書」ダウンロード(PDF)

5回褒賞事業 選考結果発表

2018年11月28日

ホームページが不具合の為アップできずにいました。
ご迷惑をおかけ致しまして、大変申し訳ございませんでした。
不具合の間はブログにて報告させて頂いていました。
9月26日に選考委員会が行われ、第5回褒賞事業の受賞者が決定致しました。
今年も素晴らしい取組みをされている方からの応募をいただきました。
忙しい中、ご応募ありがとうございました。
厳正な審査の結果、5件に褒賞を贈ることになりました。また優秀賞3件の内1件が母子未来賞となりました。

今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 認定子ども園 愛宕幼稚園様(飯塚市鯰田))
<テーマ>子どもの体力低下に歯止めをかける取組み
一緒に遊ぶってたのしいね。体を動かすって気持ちいいね。
できたらうれしいね。運動好きなこどもの根を育てる3つのね運動
    〜子どもたちに動く楽しさを伝えたい〜
優秀賞 つぼみ保育園 様(福岡市東区)
<テーマ>足指と姿勢と噛み合わせ(歯並び)
〜ゆびのば体操で”怪我知らず バランスの良い身体”を
                    手に入れよう!!〜
優秀賞 中村学園大学付属あさひ幼稚園 様(福岡市城南区)
<テーマ>
楽しい思い出をつくり、就学へつなぐ太宰府天満宮への園外活動
〜公共交通(地下鉄・西鉄電車)を利用した段階的な活動を通して〜
奨励賞
春日・大野城子ども劇場 様(大野城市錦町)
<テーマ>乳幼児を持つ親の学びの場  浅野泰昌先生講演会
「こんなにすごい乳幼児!〜新しい乳幼児像に学ぶ〜」
          脳科学から見えてきた子育てのヒント
北島 巴様(福岡市南区)
(福岡市保育士会平成28・29年度南区グループ研修会代表)

<テーマ>「子どもの関わりの中で、保育の実践力を学びあう」
〜子どもの心情を理解し、適切な援助を考える〜
平成28年・29年度の福岡市南区グループ研修での研究内容より


表彰式及び発表会を平成30年10月14日(日)に開催いたしました。
母子未来賞・優秀賞を受賞された3名の方には実践発表をして頂きました。
行き届かない点も多々ありましたが、無事に表彰式を終えることが出来ました。
実践発表をされた皆様・表彰式にご参加頂いた皆様には深くお礼申し上げます。


〈母子未来賞〉愛宕幼稚園様

〈優秀賞賞〉 つぼみ保育園様

〈優秀賞 〉あさひ幼稚園様

〈奨励賞〉春日・大野城子ども劇場

〈奨励賞〉福岡市保育士会平成28.29年度
南区グループ研修会代表 北島 巴様

選考委員長 三浦清一郎氏による講評
 講師・元九州大学大学院准教授
顎顔面口腔外科
白土 雄司氏〈当理事)
 福岡市保育士会
福岡私立 保育士会
会長 荒川英子様
褒賞式の最後にお言葉を頂きました

選考委員の先生方と受賞者の皆様の
記念の写真です

褒賞式の最後に参加者の皆様で
記念撮影をしました。 



第3回子育て応援会 開催のお知らせ

2017年11月1日

平成29年12月9日(土)に第3回子育て応援会を開催いたします。
今回は、特別講演に認定こども園 愛宕幼稚園 園長 石井啓子先生をお招きして、園の実践例を交えながらご講演して頂きます。
テーマは「私の歩んだ道〜a rolling stone gathers no moss~」

また、褒賞事業受賞者の実践発表や、交流会も予定しております。
(第4回褒賞事業表彰式も同時開催)
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

第3回子育て応援会〜みんなでつくろう!子どもの笑顔〜
<第4回褒賞事業 表彰式同時開催>


■日 時:平成29年12月9日(土)
     13時〜16時(開場12時半)
■場 所:都久志会館(4階会議室)
     福岡市中央区天神4-8-10(MAP⇒
■参加費:無料(交流会ではお飲み物・お茶菓子付き)


参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
申込締切 11月30日(木))
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。


4回褒賞事業 選考結果発表

2017年10月24日

10月23日に選考委員会が行われ、第3回褒賞事業の受賞者が決定致しました。
今年も素晴らしい取組みをされている方からの応募をいただきました。
忙しい中、ご応募ありがとうございました。
厳正な審査の結果、4件が受賞され、内1件が母子未来賞となりました。

今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 中村学園大学 付属あさひ幼稚園 様 (福岡市城南区)
<テーマ>
心身の鍛錬と規範意識・関係形成力が育つ自然体験宿泊活動
優秀賞 International Mother's Circle Mimosa 様(福岡市南区))
<テーマ>外国人の親子と一緒に子育てを楽しむ環境作り
優秀賞 しかた保育園 様(福岡市城南区)
<テーマ>身体を使ったあそびから合奏指導指導への展開
      〜想像の翼を広げよう〜
優秀賞 自主保育園 おひさま遊ぼう会 様(糸島市)
<テーマ>子どもの力を信じて見守る 子どもも親も鍛える自主保育


なお、表彰式及び発表会を平成29年12月19日(土)に行う「第3回子育て応援会」にて同時開催いたします。
併せて交流会も行いますので、今回の褒賞事業に応募していただいた方はもちろん、
乳幼児教育に積極的に取り組んでいただいている方々の参加をお待ちしております。

賞事業 応募のお知らせ

2017年7月1日

乳幼児に対してユニークで質の高い教育を実践されている個人又はグループの活動成果を表彰することにより、総合的な教育の質の向上を図ることを目的としています。
自薦・他薦を問いません。ご応募お待ちしております!


【応募要項】
応募要項ダウンロード(PDF)

【評価基準】
評価基準ダウンロード(PDF)

【応募申込書・個人用】
応募申請書 様式1 個人申請用(Word)
応募申請書 様式1 個人申請用(PDF)

【応募申込書・団体用】
応募申請書 様式2 団体申請用(Word)
応募申請書 様式2 団体申請用(PDF)



気になる子どもの理解と対応の研修会ご報告

2017年6月4日

平成29年6月4日(日)に研修会を開催いたしました。
今回は、福岡女学院大学 人間関係学部子ども発達学科 教授 藤田一郎先生先生をお招きして
保育現場や家庭で役立つ「気になる子どもの理解と対応」の講義をお願い致しました。



優しく分かりやすく事例をスライドで説明をされる藤田一郎先生の講義に皆さん真剣に、時には笑顔で聞き入っていらっしゃいました。
また、質疑応答では参加者の皆様からの多数の質問がありました。

今後、保育現場や家庭で今回のお話を役立てて頂ければと思います。
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

研修会開催のご案内


2017年4月14日

保育現場や家庭で役立つ
気になる子どもの理解と対応

平成29年6月4日(日)に研修会を開催いたします。
「落ち着きがない、多動ではないか」
「感情をうまくコントロールできない」
「他の子とうまく遊べない」
そんな「気になる」子どもたちと、
どう向き合い、どう対応していけばいいのか?
現在の保育現場でも、大きな課題となっています。

そこで今回は、福岡女学院大学 教授 藤田一郎氏をお招きし、保育現場や家庭で役立つ「気になる子どもの理解と対応」と題して研修会を行っていただきます。

子どもの心相談医、また前向き子育てプログラム・ファシリテーターとしても活躍されている藤田先生のお話が聞ける貴重な機会です。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

■日 時:平成29年6月4日(日)
     10半時〜12時半時(開場10時15分)
■場 所:福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
      福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス4階(MAP⇒
■参加費:無料

■当日タイムスケジュール
 10時   会場
 10時半〜 お話し(90分)
 12時〜  質疑応答+交流会
 12時半  終了

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(参加無料。事前申し込みが必要です。)
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「気になる子どもの理解と対応 研修会参加申込チラシ」ダウンロード(PDF)

平成29年度 学生プロジェクトメンバー募集

2017年3月14日

当法人では、乳幼児教育や母親支援に関わる方々(保育士・幼稚園教諭・助産師・看護師など)への支援・教育に取り組んでおりますが、現在すでにお仕事をされてる方だけでなく、これから先、そういった仕事に就きたい学生さん達への支援・教育も非常に重要だと考えております。

そこで、平成29年度の活動に企画から携わり、共につくり上げてくれる学生プロジェクトメンバーを募集することに致しました。
イベントの企画・運営、事業所の訪問・取材、パンフレット作りやホームページ更新のお手伝いなど、都合のつく範囲で活動に参加していただきたいと思います。
乳幼児教育や母親支援に関わる方々と交流が持てたり、様々な専門家の話を聞く事が出来る機会です。
熱意のある学生さん、お待ちしております!

【募集対象者】
福岡市及びその近郊に在住・通学する
大学生・短大生・専門学生(男性・女性問いません)

【募集期間】
第一次募集:平成29年4月1日〜5月20日
(期間を過ぎても対応致しますので、ご遠慮なくお問合せ下さい)

詳しくはこちら↓のチラシをご参照ください。
学生プロジェクトメンバー募集チラシ

コミュニケーション術講座のご報告

2017年2月6日

平成29年2月4日(土)に研修会を開催いたしました。
今回は、教育文化研究所代表 長阿彌 幹生氏をお招きして、ストレスや悩みの原因に気付き、解決のヒントが得られる「コミュニケーション術講座」の講義とグループワークをお願い致しました。


   


優しくユーモアあふれる長阿彌先生のお話しに、皆さん真剣に、時には笑顔で聞き入っていらっしゃいました。
また、今回初めての試みだった講義後のグループワークでは、各班で活発に意見が出され交流を深めていただきました。

今後、職場や親子関係、夫婦関係など、様々な人間関係において、今回のお話を役立てて頂ければと思います。
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

コミュニケーション術講座のご案内

2016年12月14日

なかよしの”ツボ”教えます! 〜あなたが変われば相手も変わる〜
コミュニケーション術講座

平成29年2月4日(土)に研修会を開催いたします。
今回は、教育文化研究所代表 長阿彌 幹生氏をお招きして、ストレスや悩みの原因に気付き、解決のヒントが得られる「コミュニケーション術講座」の講義とグループワークを開催いたします。
職場や親子関係、夫婦関係など、様々な人間関係において役に立つ、楽しいお話です。自分の気持ちと向き合って、毎日を楽しく“なかよし”で過ごすための秘訣を学んでみませんか?

また、講義(1時間15分)・グループワーク(20分)終了後、16時40分頃から意見交換会(お飲み物・お菓子付き)も予定しております。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

■日 時:平成29年2月4日(土)
     15時〜17時(開場14時半)
■場 所:福岡平和ビル3階
     (福岡県すこやか健康事業団学術研究センター内)
      福岡市中央区天神2丁目13-7(MAP⇒
      地下鉄天神駅4番出口を上がってすぐ
■参加費:無料(意見交換会ではお飲み物・お茶菓子付き)

■当日タイムスケジュール
 15:00〜 長阿彌 幹生氏による講義
 16:20〜 グループワーク
 16:40〜 意見交換会
 17:00  終了

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(参加無料。事前申し込みが必要です。)
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「コミュニケーション術講座 参加申込チラシ」ダウンロード(PDF)

第2回子育て応援会及び第3回褒賞事業表彰式のご報告

2016年11月21日

2016年11月19日(土)、「第2回子育て応援会及び第3回褒賞事業表彰式」を開催いたしました。
80名を超える多くの皆様にご参加いただきました。

第1部の第3回褒賞事業表彰式では、母子未来賞1名、優秀賞4名に表彰状と副賞が送られました。
今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 津曲 みゆき 様(田原学童保育どんぐりクラブ 北九州市小倉南区)
<テーマ>学童保育における合理的配慮を要する子どもへの対応
     〜支援員間の共通理解を深める〜
優秀賞 自主保育 おひさま遊ぼう会 様(糸島市)
<テーマ>太陽と土と水、そして緑で子どもを育てよう
優秀賞 地域ぐるみの子育てを応援するひだまりの会 様(福岡市城南区)
<テーマ>屋外型ひろば「ちびっこプレーパークin堤」
優秀賞 筑紫女学園大学 附属幼稚園 様(福岡市中央区)
<テーマ>目指せ、竹馬名人 〜最後まで、あきらめない!〜
優秀賞 浜竹 裕美 様(心をゆさぶる共育の学舎 福岡市東区)
<テーマ>災害時に必要なことを宿泊キャンプで学ぶ



第2部の子育て応援会では、特別講演に九州大学の比良松道一先生をお招きして、子どもが自分で食べる弁当をすべて作る「弁当の日」の取り組みが、子どもたちや家庭にどんな影響をもたらしたのか、実践例を交えながらお話しいただきました。
比良松道一先生の貴重なお話に、皆さん引き込まれ、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

また実践発表会では、乳幼児教育や子育て支援・母親支援に関わる3組の方に、それぞれの取り組みを発表していただきました。どの取り組みも魅力にあふれ、これからの日本、そして未来の子どもたち・お母さん方にとって大変貴重なお話しばかりでした。

実践発表会 発表者(順不同)
<母子未来賞>
津曲 みゆきさん(田原学童保育どんぐりクラブ)
学童保育における合理的配慮を要する
子どもへの対応〜支援員間の共通理解を深める〜
病児保育スタンドバイ 杉原 伸介 代表 「働くママを応援!」自宅派遣型 病児保育
福岡市養育里親 菅 祐子さん 養育里親になるということ 〜その意義〜


お茶とお菓子を楽しみながらの交流会では、会場のあちらこちらで会話の花が咲き、比良松道一先生をはじめ、発表者の皆さん、褒賞事業受賞者の皆さん、参加者の方々が交流を深められました。

行き届かない点も多々ありましたが、無事に会を終えることが出来ました。
今回のイベントにご協力・ご参加いただいた皆様に深くお礼申し上げます。


代表理事 瓦林 達比古よりご挨拶

選考委員の皆様

沢山の方にご来場いただきました

<母子未来賞> 津曲 みゆき様
(田原学童保育どんぐりクラブ)

<優秀賞> 自主保育 おひさま遊ぼう会

<優秀賞> 地域ぐるみの子育てを応援する
ひだまりの会

<優秀賞> 筑紫女学園大学 附属幼稚園
 
<優秀賞> 浜竹 裕美様
(心をゆさぶる共育の学舎)

選考委員長 三浦清一郎氏による講評

受賞者と選考委員の皆様 

比良松道一先生による講演
「食卓でつながる絆、育つ心」

実践発表 津曲 みゆき様
(田原学童どんぐりクラブ)

実践発表 病児保育 スタンドバイ
杉原 伸介代表

実践発表 福岡市養育里親
菅 祐子様

比良松先生と発表者への質疑応答

活発に意見交換が行われました



第3回褒賞事業 選考結果発表

2016年10月31日

先日、10月24日に選考委員会が行われ、第3回褒賞事業の受賞者が決定致しました。
今年も皆さんの乳幼児教育に対する熱意が伝わってくる、素晴らしい応募内容ばかりでした。
お忙しい中、ご応募ありがとうございました。
厳正な審査の結果、5件が受賞され、内1件が母子未来賞となりました。

今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 津曲 みゆき 様(田原学童保育どんぐりクラブ 北九州市小倉南区)
<テーマ>学童保育における合理的配慮を要する子どもへの対応
     〜支援員間の共通理解を深める〜
優秀賞 自主保育 おひさま遊ぼう会 様(糸島市)
<テーマ>太陽と土と水、そして緑で子どもを育てよう
優秀賞 地域ぐるみの子育てを応援するひだまりの会 様(福岡市城南区)
<テーマ>屋外型ひろば「ちびっこプレーパークin堤」
優秀賞 筑紫女学園大学 附属幼稚園 様(福岡市中央区)
<テーマ>目指せ、竹馬名人 〜最後まで、あきらめない!〜
優秀賞 浜竹 裕美 様(心をゆさぶる共育の学舎 福岡市東区)
<テーマ>災害時に必要なことを宿泊キャンプで学ぶ


なお、表彰式及び発表会を平成28年11月19日(土)に行う「第2回子育て応援会」にて同時開催いたします。
併せて交流会も行いますので、今回の褒賞事業に応募していただいた方はもちろん、
乳幼児教育に積極的に取り組んでいただいている方々の参加をお待ちしております。


第2回子育て応援会 開催のお知らせ

2016年10月7日

平成28年11月19日(土)に第2回子育て応援会を開催いたします。
今回は、特別講演に九州大学の比良松道一先生をお招きして、子どもが自分で食べる弁当をすべて作る「弁当の日」の取り組みが、子どもたちや家庭にどんな影響をもたらしたのか、実践例を交えながらお話しいただきます。
テーマは「食卓でつながる絆、育つ心」
「いのちの授業」が大きな反響を呼んでいる比良松道一先生のお話を聞いて、子どもたちの未来を考えませんか?
また、子育て支援・母親支援に携わる方々の実践発表や、交流会も予定しております。(第3回褒賞事業表彰式も同時開催)
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

第2回子育て応援会〜みんなでつくろう!子どもの笑顔〜
<第3回褒賞事業 表彰式同時開催>


■日 時:平成27年11月19日(土)
     13時半〜17時(開場13時)
■場 所:都久志会館(4階会議室)
     福岡市中央区天神4-8-10(MAP⇒
■参加費:無料(交流会ではお飲み物・お茶菓子付き)

■当日タイムスケジュール
 13:30〜 第3回褒賞事業 表彰式
 14:15〜 比良松道一先生 特別講演
 15:15〜 実例発表会
 16:20〜 交流会
 17:00  終了

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(申込締切11月4日金曜日締切を11月18日金曜日に延長しました
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「第2回子育て応援会 参加申込書」ダウンロード(PDF)

第3回褒賞事業 応募締切延長のお知らせ

2016年9月26日


乳幼児に対してユニークで質の高い教育を実践されている個人又はグループの活動成果を表彰することにより、総合的な教育の質の向上を図ることを目的としています。
自薦・他薦を問いません。ご応募お待ちしております!
※応募は締め切りました。

【応募要項】
応募要項ダウンロード(PDF)

【評価基準】
評価基準ダウンロード(PDF)

【応募申込書・個人用】
応募申請書 様式1 個人申請用(Word)
応募申請書 様式1 個人申請用(PDF)

【応募申込書・団体用】
応募申請書 様式2 団体申請用(Word)
応募申請書 様式2 団体申請用(PDF)

対象テーマ
乳幼児教育に対する顕著な取り組みについて
応募資格
福岡県に在住・在勤である下記のもの
(1)保育士
(2)幼稚園教諭
(3)その他乳幼児教育に顕著な実績をあげているもの
褒賞内容
受賞者 8件以内(賞状及び副賞50,000円)
※受賞者の中から特に顕著な取り組みに対しては、母子未来賞を
授与します。
応募期間
平成 28 年 7 月 1 日〜平成 28 年 9 月 30 日
※公募締切を10月7日までに延長いたしました。
応募方法
上記の必要書類をダウンロードし必要事項を記載の上、郵送又はメールにてご提出下さい。
【送り先】
〒810-0074
福岡県福岡市中央区大手門3-3-8
一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク宛
E-mail:info@sukoyaka-boshi.or.jp
選考方法
選考委員会で審査の上、該当者を決定します。
選考委員
三浦 清一郎 (三浦清一郎事務所 所長・元福岡教育大学 教授・
        月刊生涯学習通信「風の便り」編集長)
足達 淑 子 (あだち健康行動学研究所 所長・精神科医)
時枝 正 信 (読売新聞西部本社 編集委員)
                           (敬称略)
発  表
受賞者の発表は平成 28 年 10 月下旬を予定。
表彰式を 11 月 19 日 (土) 13 時半から開催致します。

研修会のご報告

2016年6月20日

平成28年6月18日土曜日、当法人主催の研修会を開催致しました。
今回は、講師として社会福祉法人宝満福祉会の理事長で、発達障害の子どもたちを対象にした放課後等デイサービス事業をなさっている白水ルリ子さんをお招きし、子どもたちとの向き合い方や仕事に対する姿勢など、ご自身の経験をもとにした貴重なお話をしていただきました。


研修会終了後の交流会では、「子どもたちのために本当に必要な支援とは」「子どもたちの将来のために今何をすべきか」といった意見交換が活発に行われました。
ご参加いただいた皆様の、全ての子どもたちの幸せを願う温かい気持ちがあふれる会となりました。
詳しいレポートは、ブログにアップしておりますので、こちらもご覧ください。⇒ブログへ
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

研修会のご案内

2016年6月6日

平成28年6月18日(土)に当法人主催の研修会を開催いたします。
今回は、社会福祉法人宝満福祉会の理事長で、発達障害の子どもたちを対象にした放課後等デイサービス事業をなさっている白水ルリ子さんに講師をお願いいたします。
子どもとの向き合い方など、現場で活かせるヒントが沢山詰まった研修会です。
参加は無料です。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


テーマ: 「子供たちのスペシャルな力を未来に活かす現場力」

講 師: 白水ルリ子氏 叶ー天(あおぞら) 代表取締役
     社会福祉法人宝満福祉会 理事長

日 時: 平成28年6月18日(土)15時〜17時(開場14時半)
     ※研修は1時間程度を予定。終了後に意見交換会を行います。

場 所: 福岡平和ビル3階
     (福岡県すこやか健康事業団学術研究センター内)
      住所 福岡市中央区天神2丁目13-7

講師プロフィール
2014年、社会福祉法人宝満福祉会の理事長就任、介護医療福祉を学ぶなか、
未来ある子供たちの支援に乗り出す。
発達障害の子どもたちを対象にした放課後等デイサービスを東京でスタートし、
現在東京、福岡で展開している。


【参加申込】
参加ご希望の方は、下記より申込書をダウンロードしてください。
必要事項を記載の上、FAX又はメールにてお申し込み下さい。(参加は無料です。)

研修会のご案内(参加申込書)ダウンロード(Word)
研修会のご案内(参加申込書)ダウンロード(PDF)

学生プロジェクトメンバー募集

2016年5月9日

当法人では、乳幼児教育や母親支援に関わる方々(保育士・幼稚園教諭・助産師・看護師など)への支援・教育に取り組んでおりますが、現在すでにお仕事をされてる方だけでなく、これから先、そういった仕事に就きたい学生さん達への支援・教育も非常に重要だと考えております。

そこで、平成28年度の活動に企画から携わり、共につくり上げてくれる学生プロジェクトメンバーを募集することに致しました。
イベントの企画・運営、事業所の訪問・取材、パンフレット作りやホームページ更新のお手伝いなど、都合のつく範囲で活動に参加していただきたいと思います。
乳幼児教育や母親支援に関わる方々と交流が持てたり、様々な専門家の話を聞く事が出来る機会です。
熱意のある学生さん、お待ちしております!

【募集対象者】
福岡市及びその近郊に在住・通学する大学生・短大生・専門学生

【募集期間】
第一次募集:平成28年4月20日〜5月末
(期間を過ぎても対応致しますので、ご遠慮なくお問合せ下さい)
第1回ミーティング:6月9日(木)16:00〜 当法人事務局にて

詳しくはこちら↓のチラシをご参照ください。
学生プロジェクトメンバー募集チラシ


第1回子育て応援会のご報告

2016年2月24日

2016年2月20日(土)、「第1回子育て応援会 〜みんなでつくろう子供の笑顔〜」を開催いたしました。
60名を超える多くの皆様にご参加いただきました。

特別講演では、講師としてふたば幼稚園園長 小崎孝子先生をお招きし、食育に関する講演を行っていただきました。現代の子どもたちの食生活の問題点や、現在ふたば幼稚園で実践されている伝統和食の給食についてなど、ユーモアたっぷりにわかりやすく、そして時には厳しく、お話しいただきました。

また実践発表会では、乳幼児教育や子育て支援・母親支援に関わる4組の事業者様に、それぞれの取り組みを発表していただきました。どの取り組みも魅力にあふれ、これからの日本、そして未来の子どもたち・お母さん方にとって大変貴重なお話しばかりでした。

お茶とお菓子を楽しみながらの交流会では、会場のあちらこちらで会話の花が咲き、講師の小崎先生をはじめ、発表者の皆さん、参加者の方々が交流を深められました。

初めての試みで、行き届かない点も多々ありましたが、無事に会を終えることが出来ました。
今回のイベントにご協力・ご参加いただいた皆様に深くお礼申し上げます。

実践発表会 発表者(順不同)
多々良保育園(福岡市東区) 「すもうに」チャレンジ!がんばれば、できる!
真田産婦人科「マリィのおうち」(福岡市東区) 産後ケア 〜ママに寄り添い、育児をお手伝い〜
高宮くすくすの丘保育園(福岡市南区) 制度を利用して取り組む手厚い保育
太宰府子ども劇場(太宰府市) 豊かな子ども時代は文化と仲間のなかで


代表理事 瓦林 達比古よりご挨拶

ふたば幼稚園園長 小崎孝子先生による講演

ふたば幼稚園園長 小崎孝子先生による講演

実践発表会

多々良保育園
大神敬一園長による発表

真田産婦人科「マリィのおうち」
内川加代子産後ケアセンター長による発表

高宮くすくすの丘保育園
梅原眞理子園長による発表
 
太宰府子ども劇場
山並万里子代表による発表

小崎先生と発表者への質疑応答

活発に意見が出されました 

和やかな雰囲気で行われた交流会

ヴァイオリンのミニ演奏会


第2回褒賞事業 表彰式と交流会のご報告

2015年12月3日

平成27年11月28日(土)、福岡市中央区天神の福岡平和ビル3階にて、
すこやか母子未来ネットワーク”第2回褒賞事業”の表彰式と交流会を開催いたしました。
第一部の表彰式では、母子未来賞1名、優秀賞2名に表彰状と副賞が送られました。
今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 多々良保育園(福岡市東区多の津)
<テーマ>「すもうに」、チャレンジ!がんばれば、できる!
優秀賞 心をゆさぶる共育の学舎(福岡市東区香椎)
<テーマ>きれいなまち、すてきなまち「ぼく」たち「わたし」たちのまち
優秀賞 しあわせな木保育園(福岡市博多区竹下)
<テーマ>子ども達主体で進める自然を取り込んだ環境保育


【母子未来賞】
多々良保育園 大神敬一園長によるテーマ発表




表彰式・テーマ発表の後は、福岡大学医学教育推進講座教授・小児科医の安元佐和先生による講演会が行われ、
「子どもたちの健やかな育ちを支えるために」をテーマに、病気で長期入院をしている子どもたちや障害がある子どもたちに対する心のケアや日々の取り組みについてお話しいただきました。
乳幼児教育に関わる方々にとって、大変有意義な講演となりました。
また、第二部では交流会が行われ、受賞者及び多数の参加者の方々が交流を深められました。
多数のご応募・ご参加ありがとうございました。


代表理事 瓦林 達比古よりご挨拶

表彰式

選考委員 足達淑子様による講評

福岡大学医学教育推進講座教授・小児科医
安元佐和先生による講演

受賞者と選考委員の皆様
 
和やかな雰囲気で行われた交流会

研修会のご報告

2015年8月4日

平成27年8月1日土曜日、一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク主催の研修会を開催致しました。
今回は、講師として当法人の褒賞事業選考委員・足達淑子先生(あだち健康行動学研究所 所長 精神科医)をお招きし、早期の親教育により夜泣きを予防する方法など、乳幼児と母親の睡眠に関する最新の知見をわかりやすく解説していただきました。


保育士・保健師・産婦人科助産師など、様々な分野で乳幼児・母親教育にかかわる方々が
多数ご参加いただきました。
詳しいレポートは、ブログにアップしておりますので、こちらもご覧ください。⇒ブログへ
皆様お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

研修会開催のご案内

2015年7月2日

一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク主催の研修会を開催いたします。
今回は、講師として足達淑子先生をお招きし、乳幼児の睡眠に関する研修会を行っていただきます。
また、研修会終了後には、参加者の皆様との意見交換会を予定しております。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

 ■テーマ: 「赤ちゃん 夜ぐっすり眠って 〜らくらく育児の脳科学・心理学〜」
 ■講 師: 足達 淑子先生(あだち健康行動学研究所 所長 精神科医)
 ■日 時: 平成27年8月1日(土)16時〜18時(開場15時半)
       ※講演会終了後、意見交換会を行います。
 ■場 所: 福岡平和ビル3階(福岡県すこやか健康事業団学術研究センター内)
       福岡市中央区天神2丁目13−7(MAP⇒
 ■参加費: 無料

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(申込締切 7月17日金曜日)
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「研修会のご案内」ダウンロード(word)
「研修会のご案内」ダウンロード(PDF)

講演会のご報告

2015年6月23日

平成27年6月20日土曜日、一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク主催の第1回講演会を開催致しました。
今回は第1回ということもあり、講師は当法人理事長の瓦林達比古が勤めました。
産婦人科医として数多くの母子と接し、出産という現場に立ち会ってきた経験。また、大学で長年教鞭をとってきた経験をもとに「個のいのちと種のいのちを考える」というテーマで講演を行いました。


講演会終了後は参加者の皆様との意見交換会を行い、様々な意見が出されました。
詳しいレポートは、ブログにアップしておりますので、こちらもご覧ください。⇒ブログへ
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

講演会開催のご案内

2015年5月10日

一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク主催の講演会を開催いたします。
今回は、当法人理事長 瓦林 達比古による「個のいのちと種のいのちを考える」というテーマで講演を行います。また、講演会終了後には、参加者の皆様との意見交換会を予定しております。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

 ■テーマ: 「個のいのちと種のいのちを考える」
 ■講 師: 瓦林 達比古(当法人理事長)
 ■日 時: 平成27年6月20日(土)16時〜18時(開場15時半)
       ※講演会終了後、意見交換会を行います。
 ■場 所: 福岡平和ビル3階(福岡県すこやか健康事業団学術研究センター内)
       福岡市中央区天神2丁目13−7(MAP⇒
 ■参加費: 無料

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(申込締切 5月末。参加は無料です。)
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「講演会のご案内」ダウンロード(word)
「講演会のご案内」ダウンロード(PDF)

第1回褒賞事業 表彰式と交流会のご報告

2014年11月25日

平成26年11月22日(土)、福岡市中央区天神の福岡平和ビル3階にて、
すこやか母子未来ネットワーク”第1回褒賞事業”の表彰式と交流会を開催いたしました。
第一部の表彰式では、母子未来賞1名、優秀賞4名に表彰状と副賞が送られました。
今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 ふたば幼稚園 許山 千晶 様
<テーマ>子どもたちの中に眠る”知的好奇心”を引き出そう!!
優秀賞 いと保育園 武内 愛 様
<テーマ>型にはまらない保育
優秀賞 大牟田たちばな幼稚園 宮里 美紀 様
<テーマ>多様化する、子育て支援のかたち
優秀賞 社会福祉法人 曽根保育園 様
<お茶会ごっこを通じた発達度の評価及び情操教育への取り組み
優秀賞 太宰府子ども劇場 様
<テーマ>0歳〜3歳の親子の愛着関係を支える人材育成
「乳幼児パートナー養成講座」


【母子未来賞】
ふたば幼稚園 許山 千晶様によるテーマ発表




第二部では交流会が行われ、受賞者及び多数の参加者の方々が交流を深められました。
多数のご応募・ご参加ありがとうございました。


代表理事 瓦林 達比古よりご挨拶

受賞者と参加者の皆様

表彰式

選考委員 三浦 清一郎様による講演

受賞者と選考委員の皆様
 
和やかな雰囲気で行われた交流会






賞事業 応募のお知らせ

2018年6月1日

乳幼児に対してユニークで質の高い教育を実践されている個人又はグループの活動成果を表彰することにより、総合的な教育の質の向上を図ることを目的としています。
自薦・他薦を問いません。ご応募お待ちしております!

応募内容は他団体において事例発表されたのでも可能です。


【応募要項】
応募要項ダウンロード(PDF)

【評価基準】
評価基準ダウンロード(PDF)

【応募申込書】
応募申請書 (Word)
応募申請書 (PDF







対象テーマ
乳幼児教育に対する顕著な取り組みについて
応募資格
福岡県に在住・在勤である下記のもの
(1)保育士
(2)幼稚園教諭
(3)その他乳幼児教育に顕著な実績をあげているもの
褒賞内容
受賞者 8件以内(賞状及び副賞50,000円)
※受賞者の中から特に顕著な取り組みに対しては、母子未来賞を
授与します。
応募期間
平成 30年 6 月 1 日〜平成 30 年 8月31日
応募方法
上記の必要書類をダウンロードし必要事項を記載の上、郵送又はメールにてご提出下さい。
【送り先】
〒810-0074
福岡県福岡市中央区大手門3-3-8
一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク宛
E-mail:info@sukoyaka-boshi.or.jp
選考方法
選考委員会で審査の上、該当者を決定します。
選考委員
三浦 清一郎 (三浦清一郎事務所 所長・元福岡教育大学 教授・
        月刊生涯学習通信「風の便り」編集長)
足達 淑 子 (あだち健康行動学研究所 所長・精神科医)
時枝 正 信 (読売新聞西部本社 編集委員)
                           (敬称略)
発  表
受賞者の発表は平成 30年 9月下旬を予定。
表彰式を 10月 14日 (日) 10時30分から開催致します。



第3回子育て応援会及び第4回褒賞事業表彰式のご報告

2017年12月9日

2017年12月9日(土)、「第3回子育て応援会及び第4回褒賞事業表彰式」を開催いたしました。
多くの皆様にご参加いただきました。

第1部の第4回褒賞事業表彰式では、母子未来賞1名、優秀賞3名に表彰状と副賞が送られました。
今回は受賞者の方にそれぞれの取組みを発表をして頂きました。
どの取り組みも素晴らしく貴重なお話しばかりでした。
今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 中村学園大学付属あさひ幼稚園様 (福岡市城南区)
<テーマ>心身の鍛錬と規範意識・関係形成力が育つ自然体験宿泊活動
優秀賞 International Mother's Circle Mimosa様(福岡市南区)
<テーマ>外国人の親子と一緒に子育てを楽しむ環境づくり
優秀賞 社会福祉法人羽衣会 しかた保育園 様(福岡市早良区)
<テーマ>体を使ったあそびから合奏指導への展開
               〜想像の翼を広げよう〜
優秀賞 自主保育おひさま遊ぼう会様(糸島市)
<テーマ>子どもの力を信じて見守る
              子どもも親も鍛える自主保育 

                                      (順不同です)


第2部の子育て応援会では、特別講演に認定子ども園 愛宕幼稚園 園長 石井啓子先生先生をお招きして、
「私の歩んだ道」〜a rolling stone gathers moss~、石井先生の楽しく魅力にあふれるお話しいただきました
石井先生の貴重なお話に、皆さん引き込まれ、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。


認定子ども園 愛宕幼稚園 園長 石井 啓子氏

特別講演の石井園長先生



お茶とお菓子を楽しみながらの交流会では、会場のあちらこちらで会話の花が咲き、石井先生をはじめ、発表者の皆さん、褒賞事業受賞者の皆さん、参加者の方々が交流を深められました。

行き届かない点も多々ありましたが、無事に会を終えることが出来ました。
今回のイベントにご協力・ご参加いただいた皆様に深くお礼申し上げます。


代表理事 瓦林 達比古よりご挨拶

〈母子未来賞〉 あさひ幼稚園様

優秀賞 nternanional Mother'Circle Mimosa様

<優秀賞>社会福祉法人羽衣会しかた保育園様

<優秀賞> 自主保育 おひさま遊ぼう会様

選考委員長 三浦清一郎氏による講評

受賞者と選考委員の皆様
 
特別講演 認定子ども園 愛宕幼稚園
園長 石井啓子氏

実践発表 あさひ幼稚園様

実践発表 Mimosa様 

実践発表 しかた保育園様

実践発表 おひさま遊ぼう会様

石井先生と発表者への質疑応答

発表者への質疑応答

交流会で交流が深められます

乾杯


第3回子育て応援会 開催のお知らせ

2017年11月1日

平成29年12月9日(土)に第3回子育て応援会を開催いたします。
今回は、特別講演に認定こども園 愛宕幼稚園 園長 石井啓子先生をお招きして、園の実践例を交えながらご講演して頂きます。
テーマは「私の歩んだ道〜a rolling stone gathers no moss~」

また、褒賞事業受賞者の実践発表や、交流会も予定しております。
(第4回褒賞事業表彰式も同時開催)
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

第3回子育て応援会〜みんなでつくろう!子どもの笑顔〜
<第4回褒賞事業 表彰式同時開催>


■日 時:平成29年12月9日(土)
     13時〜16時(開場12時半)
■場 所:都久志会館(4階会議室)
     福岡市中央区天神4-8-10(MAP⇒
■参加費:無料(交流会ではお飲み物・お茶菓子付き)


参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
申込締切 11月30日(木))
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「第3回子育て応援会 参加申込書」ダウンロード(PDF)

4回褒賞事業 選考結果発表

2017年10月24日

10月23日に選考委員会が行われ、第3回褒賞事業の受賞者が決定致しました。
今年も素晴らしい取組みをされている方からの応募をいただきました。
忙しい中、ご応募ありがとうございました。
厳正な審査の結果、4件が受賞され、内1件が母子未来賞となりました。

今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 中村学園大学 付属あさひ幼稚園 様 (福岡市城南区)
<テーマ>
心身の鍛錬と規範意識・関係形成力が育つ自然体験宿泊活動
優秀賞 International Mother's Circle Mimosa 様(福岡市南区))
<テーマ>外国人の親子と一緒に子育てを楽しむ環境作り
優秀賞 しかた保育園 様(福岡市城南区)
<テーマ>身体を使ったあそびから合奏指導指導への展開
      〜想像の翼を広げよう〜
優秀賞 自主保育園 おひさま遊ぼう会 様(糸島市)
<テーマ>子どもの力を信じて見守る 子どもも親も鍛える自主保育


なお、表彰式及び発表会を平成29年12月19日(土)に行う「第3回子育て応援会」にて同時開催いたします。
併せて交流会も行いますので、今回の褒賞事業に応募していただいた方はもちろん、
乳幼児教育に積極的に取り組んでいただいている方々の参加をお待ちしております。

賞事業 応募のお知らせ

2017年7月1日

乳幼児に対してユニークで質の高い教育を実践されている個人又はグループの活動成果を表彰することにより、総合的な教育の質の向上を図ることを目的としています。
自薦・他薦を問いません。ご応募お待ちしております!


【応募要項】
応募要項ダウンロード(PDF)

【評価基準】
評価基準ダウンロード(PDF)

【応募申込書・個人用】
応募申請書 様式1 個人申請用(Word)
応募申請書 様式1 個人申請用(PDF)

【応募申込書・団体用】
応募申請書 様式2 団体申請用(Word)
応募申請書 様式2 団体申請用(PDF)



気になる子どもの理解と対応の研修会ご報告

2017年6月4日

平成29年6月4日(日)に研修会を開催いたしました。
今回は、福岡女学院大学 人間関係学部子ども発達学科 教授 藤田一郎先生先生をお招きして
保育現場や家庭で役立つ「気になる子どもの理解と対応」の講義をお願い致しました。



優しく分かりやすく事例をスライドで説明をされる藤田一郎先生の講義に皆さん真剣に、時には笑顔で聞き入っていらっしゃいました。
また、質疑応答では参加者の皆様からの多数の質問がありました。

今後、保育現場や家庭で今回のお話を役立てて頂ければと思います。
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

研修会開催のご案内


2017年4月14日

保育現場や家庭で役立つ
気になる子どもの理解と対応

平成29年6月4日(日)に研修会を開催いたします。
「落ち着きがない、多動ではないか」
「感情をうまくコントロールできない」
「他の子とうまく遊べない」
そんな「気になる」子どもたちと、
どう向き合い、どう対応していけばいいのか?
現在の保育現場でも、大きな課題となっています。

そこで今回は、福岡女学院大学 教授 藤田一郎氏をお招きし、保育現場や家庭で役立つ「気になる子どもの理解と対応」と題して研修会を行っていただきます。

子どもの心相談医、また前向き子育てプログラム・ファシリテーターとしても活躍されている藤田先生のお話が聞ける貴重な機会です。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

■日 時:平成29年6月4日(日)
     10半時〜12時半時(開場10時15分)
■場 所:福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
      福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス4階(MAP⇒
■参加費:無料

■当日タイムスケジュール
 10時   会場
 10時半〜 お話し(90分)
 12時〜  質疑応答+交流会
 12時半  終了

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(参加無料。事前申し込みが必要です。)
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「気になる子どもの理解と対応 研修会参加申込チラシ」ダウンロード(PDF)

平成29年度 学生プロジェクトメンバー募集

2017年3月14日

当法人では、乳幼児教育や母親支援に関わる方々(保育士・幼稚園教諭・助産師・看護師など)への支援・教育に取り組んでおりますが、現在すでにお仕事をされてる方だけでなく、これから先、そういった仕事に就きたい学生さん達への支援・教育も非常に重要だと考えております。

そこで、平成29年度の活動に企画から携わり、共につくり上げてくれる学生プロジェクトメンバーを募集することに致しました。
イベントの企画・運営、事業所の訪問・取材、パンフレット作りやホームページ更新のお手伝いなど、都合のつく範囲で活動に参加していただきたいと思います。
乳幼児教育や母親支援に関わる方々と交流が持てたり、様々な専門家の話を聞く事が出来る機会です。
熱意のある学生さん、お待ちしております!

【募集対象者】
福岡市及びその近郊に在住・通学する
大学生・短大生・専門学生(男性・女性問いません)

【募集期間】
第一次募集:平成29年4月1日〜5月20日
(期間を過ぎても対応致しますので、ご遠慮なくお問合せ下さい)

詳しくはこちら↓のチラシをご参照ください。
学生プロジェクトメンバー募集チラシ

コミュニケーション術講座のご報告

2017年2月6日

平成29年2月4日(土)に研修会を開催いたしました。
今回は、教育文化研究所代表 長阿彌 幹生氏をお招きして、ストレスや悩みの原因に気付き、解決のヒントが得られる「コミュニケーション術講座」の講義とグループワークをお願い致しました。


   


優しくユーモアあふれる長阿彌先生のお話しに、皆さん真剣に、時には笑顔で聞き入っていらっしゃいました。
また、今回初めての試みだった講義後のグループワークでは、各班で活発に意見が出され交流を深めていただきました。

今後、職場や親子関係、夫婦関係など、様々な人間関係において、今回のお話を役立てて頂ければと思います。
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

コミュニケーション術講座のご案内

2016年12月14日

なかよしの”ツボ”教えます! 〜あなたが変われば相手も変わる〜
コミュニケーション術講座

平成29年2月4日(土)に研修会を開催いたします。
今回は、教育文化研究所代表 長阿彌 幹生氏をお招きして、ストレスや悩みの原因に気付き、解決のヒントが得られる「コミュニケーション術講座」の講義とグループワークを開催いたします。
職場や親子関係、夫婦関係など、様々な人間関係において役に立つ、楽しいお話です。自分の気持ちと向き合って、毎日を楽しく“なかよし”で過ごすための秘訣を学んでみませんか?

また、講義(1時間15分)・グループワーク(20分)終了後、16時40分頃から意見交換会(お飲み物・お菓子付き)も予定しております。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

■日 時:平成29年2月4日(土)
     15時〜17時(開場14時半)
■場 所:福岡平和ビル3階
     (福岡県すこやか健康事業団学術研究センター内)
      福岡市中央区天神2丁目13-7(MAP⇒
      地下鉄天神駅4番出口を上がってすぐ
■参加費:無料(意見交換会ではお飲み物・お茶菓子付き)

■当日タイムスケジュール
 15:00〜 長阿彌 幹生氏による講義
 16:20〜 グループワーク
 16:40〜 意見交換会
 17:00  終了

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(参加無料。事前申し込みが必要です。)
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「コミュニケーション術講座 参加申込チラシ」ダウンロード(PDF)

第2回子育て応援会及び第3回褒賞事業表彰式のご報告

2016年11月21日

2016年11月19日(土)、「第2回子育て応援会及び第3回褒賞事業表彰式」を開催いたしました。
80名を超える多くの皆様にご参加いただきました。

第1部の第3回褒賞事業表彰式では、母子未来賞1名、優秀賞4名に表彰状と副賞が送られました。
今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 津曲 みゆき 様(田原学童保育どんぐりクラブ 北九州市小倉南区)
<テーマ>学童保育における合理的配慮を要する子どもへの対応
     〜支援員間の共通理解を深める〜
優秀賞 自主保育 おひさま遊ぼう会 様(糸島市)
<テーマ>太陽と土と水、そして緑で子どもを育てよう
優秀賞 地域ぐるみの子育てを応援するひだまりの会 様(福岡市城南区)
<テーマ>屋外型ひろば「ちびっこプレーパークin堤」
優秀賞 筑紫女学園大学 附属幼稚園 様(福岡市中央区)
<テーマ>目指せ、竹馬名人 〜最後まで、あきらめない!〜
優秀賞 浜竹 裕美 様(心をゆさぶる共育の学舎 福岡市東区)
<テーマ>災害時に必要なことを宿泊キャンプで学ぶ



第2部の子育て応援会では、特別講演に九州大学の比良松道一先生をお招きして、子どもが自分で食べる弁当をすべて作る「弁当の日」の取り組みが、子どもたちや家庭にどんな影響をもたらしたのか、実践例を交えながらお話しいただきました。
比良松道一先生の貴重なお話に、皆さん引き込まれ、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

また実践発表会では、乳幼児教育や子育て支援・母親支援に関わる3組の方に、それぞれの取り組みを発表していただきました。どの取り組みも魅力にあふれ、これからの日本、そして未来の子どもたち・お母さん方にとって大変貴重なお話しばかりでした。

実践発表会 発表者(順不同)
<母子未来賞>
津曲 みゆきさん(田原学童保育どんぐりクラブ)
学童保育における合理的配慮を要する
子どもへの対応〜支援員間の共通理解を深める〜
病児保育スタンドバイ 杉原 伸介 代表 「働くママを応援!」自宅派遣型 病児保育
福岡市養育里親 菅 祐子さん 養育里親になるということ 〜その意義〜


お茶とお菓子を楽しみながらの交流会では、会場のあちらこちらで会話の花が咲き、比良松道一先生をはじめ、発表者の皆さん、褒賞事業受賞者の皆さん、参加者の方々が交流を深められました。

行き届かない点も多々ありましたが、無事に会を終えることが出来ました。
今回のイベントにご協力・ご参加いただいた皆様に深くお礼申し上げます。


代表理事 瓦林 達比古よりご挨拶

選考委員の皆様

沢山の方にご来場いただきました

<母子未来賞> 津曲 みゆき様
(田原学童保育どんぐりクラブ)

<優秀賞> 自主保育 おひさま遊ぼう会

<優秀賞> 地域ぐるみの子育てを応援する
ひだまりの会

<優秀賞> 筑紫女学園大学 附属幼稚園
 
<優秀賞> 浜竹 裕美様
(心をゆさぶる共育の学舎)

選考委員長 三浦清一郎氏による講評

受賞者と選考委員の皆様 

比良松道一先生による講演
「食卓でつながる絆、育つ心」

実践発表 津曲 みゆき様
(田原学童どんぐりクラブ)

実践発表 病児保育 スタンドバイ
杉原 伸介代表

実践発表 福岡市養育里親
菅 祐子様

比良松先生と発表者への質疑応答

活発に意見交換が行われました



第3回褒賞事業 選考結果発表

2016年10月31日

先日、10月24日に選考委員会が行われ、第3回褒賞事業の受賞者が決定致しました。
今年も皆さんの乳幼児教育に対する熱意が伝わってくる、素晴らしい応募内容ばかりでした。
お忙しい中、ご応募ありがとうございました。
厳正な審査の結果、5件が受賞され、内1件が母子未来賞となりました。

今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 津曲 みゆき 様(田原学童保育どんぐりクラブ 北九州市小倉南区)
<テーマ>学童保育における合理的配慮を要する子どもへの対応
     〜支援員間の共通理解を深める〜
優秀賞 自主保育 おひさま遊ぼう会 様(糸島市)
<テーマ>太陽と土と水、そして緑で子どもを育てよう
優秀賞 地域ぐるみの子育てを応援するひだまりの会 様(福岡市城南区)
<テーマ>屋外型ひろば「ちびっこプレーパークin堤」
優秀賞 筑紫女学園大学 附属幼稚園 様(福岡市中央区)
<テーマ>目指せ、竹馬名人 〜最後まで、あきらめない!〜
優秀賞 浜竹 裕美 様(心をゆさぶる共育の学舎 福岡市東区)
<テーマ>災害時に必要なことを宿泊キャンプで学ぶ


なお、表彰式及び発表会を平成28年11月19日(土)に行う「第2回子育て応援会」にて同時開催いたします。
併せて交流会も行いますので、今回の褒賞事業に応募していただいた方はもちろん、
乳幼児教育に積極的に取り組んでいただいている方々の参加をお待ちしております。


第2回子育て応援会 開催のお知らせ

2016年10月7日

平成28年11月19日(土)に第2回子育て応援会を開催いたします。
今回は、特別講演に九州大学の比良松道一先生をお招きして、子どもが自分で食べる弁当をすべて作る「弁当の日」の取り組みが、子どもたちや家庭にどんな影響をもたらしたのか、実践例を交えながらお話しいただきます。
テーマは「食卓でつながる絆、育つ心」
「いのちの授業」が大きな反響を呼んでいる比良松道一先生のお話を聞いて、子どもたちの未来を考えませんか?
また、子育て支援・母親支援に携わる方々の実践発表や、交流会も予定しております。(第3回褒賞事業表彰式も同時開催)
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

第2回子育て応援会〜みんなでつくろう!子どもの笑顔〜
<第3回褒賞事業 表彰式同時開催>


■日 時:平成27年11月19日(土)
     13時半〜17時(開場13時)
■場 所:都久志会館(4階会議室)
     福岡市中央区天神4-8-10(MAP⇒
■参加費:無料(交流会ではお飲み物・お茶菓子付き)

■当日タイムスケジュール
 13:30〜 第3回褒賞事業 表彰式
 14:15〜 比良松道一先生 特別講演
 15:15〜 実例発表会
 16:20〜 交流会
 17:00  終了

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(申込締切11月4日金曜日締切を11月18日金曜日に延長しました
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「第2回子育て応援会 参加申込書」ダウンロード(PDF)

第3回褒賞事業 応募締切延長のお知らせ

2016年9月26日


乳幼児に対してユニークで質の高い教育を実践されている個人又はグループの活動成果を表彰することにより、総合的な教育の質の向上を図ることを目的としています。
自薦・他薦を問いません。ご応募お待ちしております!
※応募は締め切りました。

【応募要項】
応募要項ダウンロード(PDF)

【評価基準】
評価基準ダウンロード(PDF)

【応募申込書・個人用】
応募申請書 様式1 個人申請用(Word)
応募申請書 様式1 個人申請用(PDF)

【応募申込書・団体用】
応募申請書 様式2 団体申請用(Word)
応募申請書 様式2 団体申請用(PDF)

対象テーマ
乳幼児教育に対する顕著な取り組みについて
応募資格
福岡県に在住・在勤である下記のもの
(1)保育士
(2)幼稚園教諭
(3)その他乳幼児教育に顕著な実績をあげているもの
褒賞内容
受賞者 8件以内(賞状及び副賞50,000円)
※受賞者の中から特に顕著な取り組みに対しては、母子未来賞を
授与します。
応募期間
平成 28 年 7 月 1 日〜平成 28 年 9 月 30 日
※公募締切を10月7日までに延長いたしました。
応募方法
上記の必要書類をダウンロードし必要事項を記載の上、郵送又はメールにてご提出下さい。
【送り先】
〒810-0074
福岡県福岡市中央区大手門3-3-8
一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク宛
E-mail:info@sukoyaka-boshi.or.jp
選考方法
選考委員会で審査の上、該当者を決定します。
選考委員
三浦 清一郎 (三浦清一郎事務所 所長・元福岡教育大学 教授・
        月刊生涯学習通信「風の便り」編集長)
足達 淑 子 (あだち健康行動学研究所 所長・精神科医)
時枝 正 信 (読売新聞西部本社 編集委員)
                           (敬称略)
発  表
受賞者の発表は平成 28 年 10 月下旬を予定。
表彰式を 11 月 19 日 (土) 13 時半から開催致します。

研修会のご報告

2016年6月20日

平成28年6月18日土曜日、当法人主催の研修会を開催致しました。
今回は、講師として社会福祉法人宝満福祉会の理事長で、発達障害の子どもたちを対象にした放課後等デイサービス事業をなさっている白水ルリ子さんをお招きし、子どもたちとの向き合い方や仕事に対する姿勢など、ご自身の経験をもとにした貴重なお話をしていただきました。


研修会終了後の交流会では、「子どもたちのために本当に必要な支援とは」「子どもたちの将来のために今何をすべきか」といった意見交換が活発に行われました。
ご参加いただいた皆様の、全ての子どもたちの幸せを願う温かい気持ちがあふれる会となりました。
詳しいレポートは、ブログにアップしておりますので、こちらもご覧ください。⇒ブログへ
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

研修会のご案内

2016年6月6日

平成28年6月18日(土)に当法人主催の研修会を開催いたします。
今回は、社会福祉法人宝満福祉会の理事長で、発達障害の子どもたちを対象にした放課後等デイサービス事業をなさっている白水ルリ子さんに講師をお願いいたします。
子どもとの向き合い方など、現場で活かせるヒントが沢山詰まった研修会です。
参加は無料です。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。


テーマ: 「子供たちのスペシャルな力を未来に活かす現場力」

講 師: 白水ルリ子氏 叶ー天(あおぞら) 代表取締役
     社会福祉法人宝満福祉会 理事長

日 時: 平成28年6月18日(土)15時〜17時(開場14時半)
     ※研修は1時間程度を予定。終了後に意見交換会を行います。

場 所: 福岡平和ビル3階
     (福岡県すこやか健康事業団学術研究センター内)
      住所 福岡市中央区天神2丁目13-7

講師プロフィール
2014年、社会福祉法人宝満福祉会の理事長就任、介護医療福祉を学ぶなか、
未来ある子供たちの支援に乗り出す。
発達障害の子どもたちを対象にした放課後等デイサービスを東京でスタートし、
現在東京、福岡で展開している。


【参加申込】
参加ご希望の方は、下記より申込書をダウンロードしてください。
必要事項を記載の上、FAX又はメールにてお申し込み下さい。(参加は無料です。)

研修会のご案内(参加申込書)ダウンロード(Word)
研修会のご案内(参加申込書)ダウンロード(PDF)

学生プロジェクトメンバー募集

2016年5月9日

当法人では、乳幼児教育や母親支援に関わる方々(保育士・幼稚園教諭・助産師・看護師など)への支援・教育に取り組んでおりますが、現在すでにお仕事をされてる方だけでなく、これから先、そういった仕事に就きたい学生さん達への支援・教育も非常に重要だと考えております。

そこで、平成28年度の活動に企画から携わり、共につくり上げてくれる学生プロジェクトメンバーを募集することに致しました。
イベントの企画・運営、事業所の訪問・取材、パンフレット作りやホームページ更新のお手伝いなど、都合のつく範囲で活動に参加していただきたいと思います。
乳幼児教育や母親支援に関わる方々と交流が持てたり、様々な専門家の話を聞く事が出来る機会です。
熱意のある学生さん、お待ちしております!

【募集対象者】
福岡市及びその近郊に在住・通学する大学生・短大生・専門学生

【募集期間】
第一次募集:平成28年4月20日〜5月末
(期間を過ぎても対応致しますので、ご遠慮なくお問合せ下さい)
第1回ミーティング:6月9日(木)16:00〜 当法人事務局にて

詳しくはこちら↓のチラシをご参照ください。
学生プロジェクトメンバー募集チラシ


第1回子育て応援会のご報告

2016年2月24日

2016年2月20日(土)、「第1回子育て応援会 〜みんなでつくろう子供の笑顔〜」を開催いたしました。
60名を超える多くの皆様にご参加いただきました。

特別講演では、講師としてふたば幼稚園園長 小崎孝子先生をお招きし、食育に関する講演を行っていただきました。現代の子どもたちの食生活の問題点や、現在ふたば幼稚園で実践されている伝統和食の給食についてなど、ユーモアたっぷりにわかりやすく、そして時には厳しく、お話しいただきました。

また実践発表会では、乳幼児教育や子育て支援・母親支援に関わる4組の事業者様に、それぞれの取り組みを発表していただきました。どの取り組みも魅力にあふれ、これからの日本、そして未来の子どもたち・お母さん方にとって大変貴重なお話しばかりでした。

お茶とお菓子を楽しみながらの交流会では、会場のあちらこちらで会話の花が咲き、講師の小崎先生をはじめ、発表者の皆さん、参加者の方々が交流を深められました。

初めての試みで、行き届かない点も多々ありましたが、無事に会を終えることが出来ました。
今回のイベントにご協力・ご参加いただいた皆様に深くお礼申し上げます。

実践発表会 発表者(順不同)
多々良保育園(福岡市東区) 「すもうに」チャレンジ!がんばれば、できる!
真田産婦人科「マリィのおうち」(福岡市東区) 産後ケア 〜ママに寄り添い、育児をお手伝い〜
高宮くすくすの丘保育園(福岡市南区) 制度を利用して取り組む手厚い保育
太宰府子ども劇場(太宰府市) 豊かな子ども時代は文化と仲間のなかで


代表理事 瓦林 達比古よりご挨拶

ふたば幼稚園園長 小崎孝子先生による講演

ふたば幼稚園園長 小崎孝子先生による講演

実践発表会

多々良保育園
大神敬一園長による発表

真田産婦人科「マリィのおうち」
内川加代子産後ケアセンター長による発表

高宮くすくすの丘保育園
梅原眞理子園長による発表
 
太宰府子ども劇場
山並万里子代表による発表

小崎先生と発表者への質疑応答

活発に意見が出されました 

和やかな雰囲気で行われた交流会

ヴァイオリンのミニ演奏会


第2回褒賞事業 表彰式と交流会のご報告

2015年12月3日

平成27年11月28日(土)、福岡市中央区天神の福岡平和ビル3階にて、
すこやか母子未来ネットワーク”第2回褒賞事業”の表彰式と交流会を開催いたしました。
第一部の表彰式では、母子未来賞1名、優秀賞2名に表彰状と副賞が送られました。
今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 多々良保育園(福岡市東区多の津)
<テーマ>「すもうに」、チャレンジ!がんばれば、できる!
優秀賞 心をゆさぶる共育の学舎(福岡市東区香椎)
<テーマ>きれいなまち、すてきなまち「ぼく」たち「わたし」たちのまち
優秀賞 しあわせな木保育園(福岡市博多区竹下)
<テーマ>子ども達主体で進める自然を取り込んだ環境保育


【母子未来賞】
多々良保育園 大神敬一園長によるテーマ発表




表彰式・テーマ発表の後は、福岡大学医学教育推進講座教授・小児科医の安元佐和先生による講演会が行われ、
「子どもたちの健やかな育ちを支えるために」をテーマに、病気で長期入院をしている子どもたちや障害がある子どもたちに対する心のケアや日々の取り組みについてお話しいただきました。
乳幼児教育に関わる方々にとって、大変有意義な講演となりました。
また、第二部では交流会が行われ、受賞者及び多数の参加者の方々が交流を深められました。
多数のご応募・ご参加ありがとうございました。


代表理事 瓦林 達比古よりご挨拶

表彰式

選考委員 足達淑子様による講評

福岡大学医学教育推進講座教授・小児科医
安元佐和先生による講演

受賞者と選考委員の皆様
 
和やかな雰囲気で行われた交流会

研修会のご報告

2015年8月4日

平成27年8月1日土曜日、一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク主催の研修会を開催致しました。
今回は、講師として当法人の褒賞事業選考委員・足達淑子先生(あだち健康行動学研究所 所長 精神科医)をお招きし、早期の親教育により夜泣きを予防する方法など、乳幼児と母親の睡眠に関する最新の知見をわかりやすく解説していただきました。


保育士・保健師・産婦人科助産師など、様々な分野で乳幼児・母親教育にかかわる方々が
多数ご参加いただきました。
詳しいレポートは、ブログにアップしておりますので、こちらもご覧ください。⇒ブログへ
皆様お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

研修会開催のご案内

2015年7月2日

一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク主催の研修会を開催いたします。
今回は、講師として足達淑子先生をお招きし、乳幼児の睡眠に関する研修会を行っていただきます。
また、研修会終了後には、参加者の皆様との意見交換会を予定しております。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

 ■テーマ: 「赤ちゃん 夜ぐっすり眠って 〜らくらく育児の脳科学・心理学〜」
 ■講 師: 足達 淑子先生(あだち健康行動学研究所 所長 精神科医)
 ■日 時: 平成27年8月1日(土)16時〜18時(開場15時半)
       ※講演会終了後、意見交換会を行います。
 ■場 所: 福岡平和ビル3階(福岡県すこやか健康事業団学術研究センター内)
       福岡市中央区天神2丁目13−7(MAP⇒
 ■参加費: 無料

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(申込締切 7月17日金曜日)
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「研修会のご案内」ダウンロード(word)
「研修会のご案内」ダウンロード(PDF)

講演会のご報告

2015年6月23日

平成27年6月20日土曜日、一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク主催の第1回講演会を開催致しました。
今回は第1回ということもあり、講師は当法人理事長の瓦林達比古が勤めました。
産婦人科医として数多くの母子と接し、出産という現場に立ち会ってきた経験。また、大学で長年教鞭をとってきた経験をもとに「個のいのちと種のいのちを考える」というテーマで講演を行いました。


講演会終了後は参加者の皆様との意見交換会を行い、様々な意見が出されました。
詳しいレポートは、ブログにアップしておりますので、こちらもご覧ください。⇒ブログへ
皆様お忙しい中、多数のご参加ありがとうございました。

講演会開催のご案内

2015年5月10日

一般社団法人すこやか母子未来ネットワーク主催の講演会を開催いたします。
今回は、当法人理事長 瓦林 達比古による「個のいのちと種のいのちを考える」というテーマで講演を行います。また、講演会終了後には、参加者の皆様との意見交換会を予定しております。
ご多忙中とは存じますが、お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

 ■テーマ: 「個のいのちと種のいのちを考える」
 ■講 師: 瓦林 達比古(当法人理事長)
 ■日 時: 平成27年6月20日(土)16時〜18時(開場15時半)
       ※講演会終了後、意見交換会を行います。
 ■場 所: 福岡平和ビル3階(福岡県すこやか健康事業団学術研究センター内)
       福岡市中央区天神2丁目13−7(MAP⇒
 ■参加費: 無料

参加ご希望の方は、下記に必要事項を記載の上、FAX、郵送又はメールにてお申し込み下さい。
(申込締切 5月末。参加は無料です。)
※お申込み後、こちらからお電話又はメール(メールアドレスを記載された方のみ)にて確認のご連絡を致します。
2〜3日たっても連絡がない場合はご連絡下さい。

【参加申込書】
「講演会のご案内」ダウンロード(word)
「講演会のご案内」ダウンロード(PDF)

第1回褒賞事業 表彰式と交流会のご報告

2014年11月25日

平成26年11月22日(土)、福岡市中央区天神の福岡平和ビル3階にて、
すこやか母子未来ネットワーク”第1回褒賞事業”の表彰式と交流会を開催いたしました。
第一部の表彰式では、母子未来賞1名、優秀賞4名に表彰状と副賞が送られました。
今回の受賞者は以下の皆様です。

母子未来賞 ふたば幼稚園 許山 千晶 様
<テーマ>子どもたちの中に眠る”知的好奇心”を引き出そう!!
優秀賞 いと保育園 武内 愛 様
<テーマ>型にはまらない保育
優秀賞 大牟田たちばな幼稚園 宮里 美紀 様
<テーマ>多様化する、子育て支援のかたち
優秀賞 社会福祉法人 曽根保育園 様
<お茶会ごっこを通じた発達度の評価及び情操教育への取り組み
優秀賞 太宰府子ども劇場 様
<テーマ>0歳〜3歳の親子の愛着関係を支える人材育成
「乳幼児パートナー養成講座」


【母子未来賞】
ふたば幼稚園 許山 千晶様によるテーマ発表




第二部では交流会が行われ、受賞者及び多数の参加者の方々が交流を深められました。
多数のご応募・ご参加ありがとうございました。


代表理事 瓦林 達比古よりご挨拶

受賞者と参加者の皆様

表彰式

選考委員 三浦 清一郎様による講演

受賞者と選考委員の皆様
 
和やかな雰囲気で行われた交流会





information


一般社団法人
すこやか母子未来ネットワーク

〒810-0042
福岡県福岡市中央区赤坂1-15-33
ダイアビル福岡赤坂3階
三浦邦俊法律事務所内
TEL:092-737-5885
FAX:092-737-5886
Mail:info@sukoyaka-boshi.or.jp






関連リンク

生涯学習通信「風の便り」

あだち健康行動学研究所